Victor XL-Z621

なんというか、こう、すごい存在感が(ぉぃ
とりあえず綺麗にして、置き場所ないから、このまえ保護したSONY DTC-77ESの上に置いてあったYAMAHA DX-U1の上に重ねてみました。うわ、なんか妙に馴染むし。大きさ一緒だし。
っていうか、なんか黒くて謎な一角が縦方向に巨大化した感じ。マッチョでバブリーですごく邪魔。

操作パネルが再生ボタンを残して蓋の中に入ってて、黒くてのっぺり。そして燦然と輝くK2ロゴ。ああ、そんなものにつられて連れてくるんじゃなかったわ。

とりあえず電源入れてトレイを出すと、Thinkpadの外装みたいなラバーっぽい塗装が。っていうかやたら丈夫そうなトレイだったりして。すーっと出てくるし。メカ部分がきっちり動いてる感じですごく気持ちいいかも。
ついでに適当なSWのCD-Rを試しに読ませたら……おお、ちゃんと読むよ。すごいすごい。

で、とりあえず中身を見てみようと分解(ぉぃ
シャーシに直接さわるネジは全部銅。妙に重い鉄のカバーの裏側にはステンレスの板が張り付けてあったり。
ええと、電源部はニチコンのAWFが物量投入。同じ基盤にD/A部分があって、そのへんはMUSEとSILMIC。10000K/125WVって書いてある樽型の謎のコンデンサっぽいのがあるけど、よくわかんないや。
DACはBBのPCM56P(J)。このへんはDX-U1と一緒かな?だいたい同じ頃のだし。
で、妙に目立つのがhpの6N137。あれ?フォトカプラ?

フォトカプラとは?
http://wwwf2.mitsubishielectric.co.jp/melfansweb/index.php?addr=/melfansweb/inv/details/yogo/y_hl_028.htm

これが、PCM56Pの前とか、トランスポート基盤とデジタル出力基盤の間とかにごろごろ載ってるのよね。ええと、ちょっと参考にこのへんとか。

XL-Z1000A + XP-DA1000A
http://k-nisi.hp.infoseek.co.jp/xl-z1000a.htm

はっきりいって一緒にしたら罰が当たりそうなんだけど、どうも、K2インターフェースってのはこの辺のフォトカプラとか使った信号の受け渡し部分がキモなんじゃないかとか。

水晶はNDK8Y/16.9344ってのがトランスポート基盤とデジタル出力基盤にそれぞれ1つ。2つ載ってるのはどういう意味があるのかしら。とりあえずこの水晶がどれくらいのものなのかもよくわかんない。おしえて、えらいひと。

で、とりあえず明日まで通電はしておくとして試聴。最近はお部屋が狭くて、音を出す部分が6BM8のエレキットアンプTU-894と、麻布オーディオで買ってきたTangBand W3-517SAを入れた段ボールスピーカーだったりして(ぉぃ

音は、ぐっと密な感じ。クリアっていうよりも重くて柔らかい音。うちにあるほかのプレーヤーとは性格が違って、なんだか新鮮。ちょっと楽しいかも。中音域ががしっかり出てて、歌とか聴くにはいいかも〜。

とりあえず、しばらく遊んでから中いじるかどうか考えようかなあ。

っていうかおにいちゃん、お部屋狭いからこのへんの黒い固まり置かせてよう